プチプラのコスメブランドで忘れちゃいけないのが「メイベリン」ですよね。
ボリュームの出るマスカラなどが大人気で、パッチリした大きい目を作るのに欠かせないブランドです。
値段は安いけれど、盛れるマスカラは要チェックなアイテムです!
そんなメイベリンの福袋で、マスカラなどの人気アイテムがお得に手に入るんですよ。
どんなアイテムが入っているのか気になりますよね?
そこで、
- 福袋の価格や中身ネタバレ!
- 購入店舗や方法は?
- 通販はある?
と言った内容について調べました。
この記事を読んで、2019年はメイベリンの福袋をゲットしちゃいましょう!
他のコスメ福袋についてはこちらから!
ラデュレ コスメデコルテ シュウウエムラ スキンフード カバーマーク ちふれ ジョンマスターオーガニック ドクターシーラボ アユーラ コスメキッチン ボディショップ サボン ロクシタン スタイルコリアン ポール&ジョー エチュードハウス ヘレナルビンスタイン イヴサンローラン ジバンシィ ルナソル メイベリン レブロン リンメル キャンメイク セザンヌ ジルスチュアート メルヴィータ ラリン
Contents
福袋の価格や中身ネタバレ!

メイベリンもプチプラのコスメブランドの中では人気が高いですよね。
特にマスカラの人気が高いイメージです。
面白い形のマスカラや、すっごいボリュームの出るマスカラがあるイメージですね。
福袋もプチプラのようで、人気が高いようですよ。
2019年の福袋も、何が入っているのか気になりますよね。
2018年の福袋の情報を元に、2019年の福袋を予想してみましょう。
メイベリンの福袋を買いました✨💕¥2000
ホントはキャンメとセザンヌ、リンメルが欲しかったんだけど前々から売ってたからもう完売してたっぽい..😭 pic.twitter.com/pqClDQkn2T— まな (@mana____biyou) 2018年1月1日
目当てのキャンメイク、セザンヌとかの激安福袋はもうなかったけどメイベリンの福袋はゲットできたー\( ‘ω’)/ pic.twitter.com/a7K75iJ3Mq
— ちはるん。 (@Chiharu_hanaru) 2017年12月30日
メイベリンの福袋の価格は2000円で、4,200円相当の中身だそうです。
- マスカラ
- アイライナー
- チーク
- ネイル
の4点で、ネイルの色やマスカラの種類は店によって違うみたいですね。
メイベリンの看板商品と言えばマスカラなので、マスカラは絶対入っているんじゃないでしょうか。
ネイルも入っていたというのは、ちょっと意外でした。
以上の情報から、2019年の福袋を予想してみたいと思います。
価格は2,000円
人気のマスカラは入っていそう
購入店舗や方法は?
それでは、メイベリンの福袋はどこで購入できるのでしょうか?
- メイベリン公式サイト
- ロフト公式ネットストア
- おうちでイオン
マツモトキヨシ公式通販サイト
などで売っているようですね。
他のプチプラブランド同様、12月中旬ごろから発売しているようです。
店舗によっては、正月を待たずに売り切れてしまうこともあるので、見かけたら即購入したほうがいいと思います。
通販はある?
店頭で購入するのが一番だと思いますが、年末は意外と忙しくて、ゆっくり買い物をする時間が無い人がほとんどじゃないでしょうか。
そんな時に便利なのが通販ですよね。
メイベリンの福袋は通販できるのでしょうか?
まずは、メイベリン公式サイトで通販ができるようです。
他には
で取り扱いがありそうですね。
↑こちらのサイトで福袋の特設ページがありました。時期が近くなったら、様々な福袋情報が分かると思います。こまめにチェックしたらいいことあるかも!
まとめ
メイベリンの福袋について調べました。
マスカラが非常に人気のブランドで、PLAZAやロフトでもよく見かけますよね。
2000円の価格に対し、4000円相当の中身なのでかなりお得な福袋です。
価格は2,000円で、4,000円相当の中身
12月中旬ごろから、イオンやロフト、マツキヨなどで販売
公式サイトなどで通販もアリ
他のコスメ福袋についてはこちらから!
ラデュレ コスメデコルテ シュウウエムラ スキンフード カバーマーク ちふれ ジョンマスターオーガニック ドクターシーラボ アユーラ コスメキッチン ボディショップ サボン ロクシタン スタイルコリアン ポール&ジョー エチュードハウス ヘレナルビンスタイン イヴサンローラン ジバンシィ ルナソル メイベリン レブロン リンメル キャンメイク セザンヌ ジルスチュアート メルヴィータ ラリン
最近クレンジングバームのCMがよく流れてます。
なんとなく肌にいいのかな?って思って、気になってる人は多いんじゃないでしょうか。
新しいクレンジングを使うのは勇気がいるし、いつもと同じクレンジングを使ってるという人も多いと思います。
いちばん有名なのはデュオのクレンジングバームですが、最近似た商品でオージオというメーカーのクレンジングバームを見つけました。
今回はD.U.O.とオージオ
のクレンジングバームについて、口コミや評判も含めて比較してみました。
比較した結果、使用感はほぼ同じなので、こだわりがなくて、肌質に合えばオージオがいいかなって思います。
ということで、
- 価格
- 使い心地
- 効果
の3点からデュオとオージオのクレンジングバームの違いを比較しました。