だんだん春コスメの情報が発表になってきました。
気になる春コスメはたくさんあると思うけれど、SUQQUの春コスメも素敵ですよ!
「優明光線」をテーマに、優しいけれど、どこか力強さもある色を展開しています。
どの色も綺麗だから、全部欲しくなっちゃう!特にアイシャドウは本当に素敵!
そこで、
- 2019年春コスメSUQQUのアイシャドウの人気色は?
- おすすめの使い方は?
- 予約開始日や発売日はいつ?
と言った内容について調べました。
この記事を読めば、きっとSUQQUのアイシャドウが欲しくなりますよ。
その他のブランドの春コスメについても書いているので、こちらもチェック!
RMKアイシャドウ RMKリップ&チーク ルナソルアイシャドウ ルナソルリップ&チーク コスメデコルテ ポール&ジョー CHICCAグロス ダズショップ SUQQU セルヴォーク リンメル アディクション NYX
2019年春コスメSUQQUのアイシャドウの人気色は?

スックの2019年春コスメは、春の暖かさを感じるような明るい色が揃っています。
「デザインニングカラーアイズ」の新色はどの色が人気になるでしょうか。早速チェックしてみましょう。
- 12 幻光茜(GENKOUAKANE)
- 124 透葵陽(TOUKIYOU)
12は定番色ですが、124は限定色となっています。
スックのアイシャドウの人気色は…
『12 幻光茜』と予想します。
理由は、使いやすいピンクや淡いグリーンのセットだからです。
もちろん限定の124のみかん色も可愛いんですが、実際に付けるとなるとハードルが高そう…。目が腫れぼったくなりそうだし、ちょっと不安に思います。
けれど、12はピンクやブラウン、淡いグリーンなど春らしい明るい色が揃っているし、とても使いやすい色が揃ってます。
忙しい朝は、悩まずにつけることができる「12」が人気になると予想します。
おすすめの使い方は?
それでは、私のおすすめの「12幻光茜」の使い方を考えてみます。
4色パレットですが、左上の色はキラキラ輝くハイライトカラーとなっています。基本的に他の3色でグラデーションを作るイメージですね。
- 瞼を明るくするために、右上の淡いピンクをまぶた全体にぼかす
- 左下の濃いピンクを二重幅に塗る
- 右下のブラウンをライン上に塗り、ピンクとの境目を少し馴染ませる
- 目頭とまぶたの中央に左上のグリーンを乗せて光を集める
これで綺麗なグラデーションの完成です。
ブラウンアイシャドウのラインと、濃いピンクの境目を馴染ませた方が、より自然で綺麗なグラデーションになりますよ。
ちょっとしたひと手間ですが、これで仕上がりに差が出るので、ぜひやってみてください。
淡いアイシャドウを塗る前は、アイシャドウベースを塗ると綺麗に発色しますよ。
ルナソルのアイシャドウベースは発色が良くなるだけじゃなくて、色持ちもよくなるので大人気のアイテムです。
予約開始日や発売日はいつ?
スックの春の新色の発売日は、2019年1月18日(金)です。
確実に手に入れるためには、予約がおすすめです。
例年発売日の1週間前から予約可能なので、おそらく今回も同じだと思われます。
公式サイトでは予約はできませんが、購入することは可能です。店頭に行くのが難しい方はネットでの購入をおすすめします。
公式オンラインショップ以外にも、百貨店オンラインショップでも購入ができますよ。
お店に買いに行く必要がないし、他のブランドと一緒に購入もできるし、とっても便利なのでおすすめです。
カード払いならポイントも貯まるし、購入金額によっては送料も無料になるので、結構お得なんですよ。
まとめ
SUQQU2019年春の新色アイシャドウについて調べました。
- 発売日は2019年1月18日(金)
- アイシャドウは定番1色、限定1色の発売
- 発売の1週間前から予約可能
- 百貨店のオンラインショップでも購入できる
その他のブランドの春コスメについても書いているので、こちらもチェック!
RMKアイシャドウ RMKリップ&チーク ルナソルアイシャドウ ルナソルリップ&チーク コスメデコルテ ポール&ジョー CHICCAグロス ダズショップ SUQQU セルヴォーク リンメル アディクション NYX
最近クレンジングバームのCMがよく流れてます。
なんとなく肌にいいのかな?って思って、気になってる人は多いんじゃないでしょうか。
新しいクレンジングを使うのは勇気がいるし、いつもと同じクレンジングを使ってるという人も多いと思います。
いちばん有名なのはデュオのクレンジングバームですが、最近似た商品でオージオというメーカーのクレンジングバームを見つけました。
今回はD.U.O.とオージオ
のクレンジングバームについて、口コミや評判も含めて比較してみました。
比較した結果、使用感はほぼ同じなので、こだわりがなくて、肌質に合えばオージオがいいかなって思います。
ということで、
- 価格
- 使い心地
- 効果
の3点からデュオとオージオのクレンジングバームの違いを比較しました。