プチプラアイシャドウって買いますか?
最近のアイシャドウは、プチプラだからって馬鹿にできないんですよね。
本当にこの値段でいいの?ってくらいの発色やパール感のアイシャドウがたくさん発売されています。
特に人気の高いのがKATEのアイシャドウですね。
新作が出るたびに人気となっています。
2018年秋に発売された「ヴィンテージモードアイズ」も大人気のようですよ。
そこで、
- ヴィンテージモードアイズの使い方は?
- 人気色はどれ?
- 実際の口コミを調査!
と言った内容について調べました。
この記事を読んで、ぜひキラキラ具合が半端ないKATEのヴィンテージモードアイズを試してみてください。
ヴィンテージモードアイズの使い方は?
KATEのアイシャドウは、プチプラなのにきれいに仕上がるから何個も持ってます!って人もいると思います。
もちろん、2018年秋に発売になったヴィンテージモードアイズもとっても素敵ですよ。

けれど、このアイシャドウ、複雑な形していると思いませんか?
どうやって使ったらいいんだろうって思っちゃいました。
そこで、どうやってヴィンテージモードアイズを塗ったら、素敵に仕上がるのか調べてみました!
まず、両端にある淡い色はまぶた全体に塗る色ですね。
一番左端の色は、眉毛の下まで広く塗ってぼかします。
一番右の2番めに淡い色は、目のくぼんでいる部分までぼかします。
そして次に塗るのは、真ん中の下の色・一番濃い色です。
ライン的に上まぶたのキワ〜下まぶたの目尻1/3まで囲みます。
これがポイントですね。目尻はどこまで塗ったらいいのか、何度か試してみて自分のベストを見つけると良いと思います。
そして最後に真ん中の上の色を塗ります。
先程塗った締め色をぼかすように、上から重ねます。
締め色を塗った最初は濃すぎると感じた人もいるかもしれませんが、最後にぼかすとちょうどよくなりますよ。
目尻の方を少し幅広めに塗ると、タレ目っぽくなり女性らしさが強調されます。
洋服によって、塗り方を変えるといいですね。
人気色はどれ?
ヴィンテージモードアイズの人気色は、PU-1ですね。
このパープルを買ったという報告がツイッターで多く見られました。
その次は、RD-1やBR-1を買ったという人が多かったですね。
鮮やかなブルーが目を引くBU-1を買ったという報告は少なかったです。
ブルーが使いにくそうと思ったのかもしれません。
私ならRD-1かBR-2が欲しいなって思います。
秋っぽい深みのある赤や、イチョウの葉みたいなゴールドブラウンがとっても綺麗です。
PU-1はブルベさん向きなのかな、という感じですが、BR-1はイエベさんにぴったりだと思うので、ぜひ色んな色をチャレンジしてみてください。
実際の口コミを調査!
それでは、実際にアイシャドウを使った人の口コミを調査してみました。
「どうせギラギラなんでしょ?」と思いながらケイト新商品のテスター触ったら、濡れ艶すぎてつやんつやんすぎて美しすぎて、気づいたらレジに並んでました。ヴィンテージモードアイズ PU-1. pic.twitter.com/SttAuD3ZQD
— mika! (@mmmiika) 2018年8月1日
#コスメ購入品
🌻KATE ヴィンテージモードアイズ RD-1
プチプラコスメ買ったの久々な気がする!!なんとな〜〜くテスターを手に塗ってみたら色味があまりにも可愛くて思わず買ってしまった、、、あと自然光の下でのラメ感がしぬほど可愛い pic.twitter.com/RxtPKpZ7HO— まこさん (@motsucosme) 2018年8月2日
プチプラとは思えない輝きに、2個買いや3個買いする人が続出!
1個1200円だし、気になった色があれば2個ぐらい買っても大丈夫ですね。
ケースもキラキラでとっても可愛いんですよ!
とっても可愛いので、早速私も1個買おうと思います。
まとめ
KATEの2018年秋の新色、ヴィンテージモードアイズについて調べました。
ラメ感がとっても綺麗なアイシャドウで、値段もプチプラなので大人買いする人が続出しています。
色のラインナップは比較的イエベさん向きの色が多いみたいですね。
キラキラ感が大人気のアイシャドウ
人気色はPU-1やRD-1
プチプラなので複数買いもあり!
最近クレンジングバームのCMがよく流れてます。
なんとなく肌にいいのかな?って思って、気になってる人は多いんじゃないでしょうか。
新しいクレンジングを使うのは勇気がいるし、いつもと同じクレンジングを使ってるという人も多いと思います。
いちばん有名なのはデュオのクレンジングバームですが、最近似た商品でオージオというメーカーのクレンジングバームを見つけました。
今回はD.U.O.とオージオ
のクレンジングバームについて、口コミや評判も含めて比較してみました。
比較した結果、使用感はほぼ同じなので、こだわりがなくて、肌質に合えばオージオがいいかなって思います。
ということで、
- 価格
- 使い心地
- 効果
の3点からデュオとオージオのクレンジングバームの違いを比較しました。