クリスマスコフレの魅かれる部分は、限定のカラーっていうところもありますが、限定のパッケージも重要だと思いませんか?
いつも使っているアイテムでも、クリスマス限定のパッケージだと、テンション上がるし欲しくなっちゃいます。
クリスマス限定のパッケージが素敵なのが「イヴサンローラン」です。
普段はゴールドを基調としたパッケージですが、毎年違ったデザインを施しているんです。
こんな素敵なコスメがポーチに入っていたら、友達から羨ましがられますね!
今年はイヴサンローランのコフレが欲しくなったんじゃないですか?
そこで、
- クリスマスコフレの中身ネタバレ!
- 予約方法と発売日は?
- アイシャドウなどの使い方は?
と言った内容について調べました。
この記事を読んで、クリスマスの特別なイヴサンローランをゲットしちゃいましょう!
クリスマスコフレの中身ネタバレ!

イヴサンローランのゴールドを基調としたビジュアルは、持ってるだけでテンション上がりますよね。
しかも、クリスマスコフレだと普段のゴールドパッケージにプラスして、さらに可愛くなってたりするので、他の人と差別化出来ちゃいます(笑)
人気のアイテムが多いイヴサンローランなので、クリスマスコフレも見逃せないですよね。
そこで、2018年のクリスマスコフレについて調べてみました。
まだ情報は分かっていないので、2017年のコフレについて調べましたよ。
- ラ ラッククチュール¥3,200
- ルージュ ヴォリュプテ シャイン¥4,100
- パレット ダズルライト¥12,000
- ルージュ ピュール クチュール コレクター¥4,100
- モン パリ オーデパルファム ダズルライトエディション¥12500
- ノエル スキンケア キット(11/17発売)12000~
- ノエル ファンデーション キット(11/17発売)
- ノエル ギフト(12/1発売)¥22000〜
スキンケアやファンデーションなどのセットは、別の日に発売だったんですね。
本命のメイクアイテムは、すべて同じ日に発売ですね。
2016年も同様に、メイクアイテムは同じに発売しているので、2018年もメイクアイテムの発売は1回となりそうです。
毎年、アイシャドウや口紅などがセットになったコフレと、リップ単品、ネイルなどが発売となっています。
予約方法と発売日は?
そこで、クリスマスコフレの発売日はいつなんでしょうか?
2017年は、第1弾のメイクアイテムが10月27日、スキンケアやファンデーションなどのセットが11月17、ノエルギフトが12月1日でした。
2016年もメイクアイテムは10月28日だったので、10月最後の金曜日に発売になりそうです。
よって、2018年は第1弾が10月26日(金)に発売になると予想します。
それでは、予約はどのようにしたらいいのでしょうか?
例年、予約は発売日の1週間前から可能みたいです。
そうなると、2018年は10月19日から予約可能になりそうですね。
店頭で予約するのもいいですが、必ず受け取りに行かなければいけないので、少し面倒ですよね。
忙しくて取りに行く暇がないこともあると思います。
そんな時におすすめしたいのがネット通販です!
イヴサンローランでは、公式のオンラインショップがあるので、こちらで購入することができます。
公式オンラインショップで販売している以外にも、下記の百貨店のオンラインショップでも購入できますよ。
百貨店のオンラインショップなら他のブランドと一緒に購入できて便利なのでおすすめです!
取りに行く必要もないし、家まで届けてくれるのもいいですよね。
アイシャドウなどの使い方は?
せっかく素敵なクリスマスコフレを買ったなら、使わないと意味がないですよね。
そこで、クリスマスコフレのアイシャドウを中心に使い方を調べてみました。
イヴサンローランはチークやアイシャドウなどが1つのパレットに入っていることが多いですね。
ですが、まだ2018年のクリスマスコフレの情報が分かっていないので、分かり次第お伝えします。
発売までまだ時間はあるけれど、発売後・予約開始後はすぐに通販で申し込んください!
ちなみに他にも目玉のコフレ記事は書いてあるので、こちらも参考にしてくださいね。
関連記事:
ランコムクリスマスコフレ2018中身ネタバレ!発売日や予約開始日も気になる!
クラランスクリスマスコフレ2018の中身ネタバレ!発売日と予約開始日・使い方も調査!
アナスイクリスマスコフレ2018中身ネタバレ!発売日や予約開始日・使い方も気になる!
まとめ
イヴサンローランのクリスマスコフレについて調べてみました。
クリスマス限定のパッケージになっているので、普段よりも豪華度アップですよ。
コフレ第1弾は毎年10月最後の金曜日に発売される
予約は例年発売の1週間前から可能
店頭の他、公式オンラインショップや百貨店のオンラインショップでも購入可能
最近クレンジングバームのCMがよく流れてます。
なんとなく肌にいいのかな?って思って、気になってる人は多いんじゃないでしょうか。
新しいクレンジングを使うのは勇気がいるし、いつもと同じクレンジングを使ってるという人も多いと思います。
いちばん有名なのはデュオのクレンジングバームですが、最近似た商品でオージオというメーカーのクレンジングバームを見つけました。
今回はD.U.O.とオージオ
のクレンジングバームについて、口コミや評判も含めて比較してみました。
比較した結果、使用感はほぼ同じなので、こだわりがなくて、肌質に合えばオージオがいいかなって思います。
ということで、
- 価格
- 使い心地
- 効果
の3点からデュオとオージオのクレンジングバームの違いを比較しました。