スック(SUQQU)の2019年クリスマスコフレが発表になりました。
- メイクアップキット
- スキンケアキット
- ファンデーションキット
の3種類が発売になりますが、どれも毎年人気のセットなのですぐに売り切れてしまいそうです。
人気のブランドほど売りきれないか不安になりますよね。
どうしたら確実にクリスマスコフレが手に入るか調べてみたら、「阪急百貨店公式通販」や「
大丸松坂屋」などのネット通販を利用して購入すると、どれだけ購入しても送料一律500円以内なので、おすすめだと分かりました。
店頭に行く必要がないので遠方でも忙しい人でも購入できるし、スマホがあれば購入できるのはとても便利です。
2019年のクリスマスコフレは、デザイニングカラーアイズの限定色現品と、グロウタッチアイズ、フロウレスリップグロスのミニサイズの3点がセットになったキットが発売する予定になっています。
発売日の1週間前から予約可能なことも分かったので、記事内で詳しく説明しますね。
というわけで、
- スック(SUQQU)クリスマスコフレ2019の中身
- 発売日と予約開始日
- 確実に手に入れる方法
について調べました。
他のブランドのクリスマスコフレについても調べているので、こちらもチェックしてくださいね。
スック RMK シュウウエムラ ボビイブラウン NARS ダズショップ to/one TooFaced shiro クラランス クリニーク ロジェガレ オンリーミネラル ジバンシィ ダヴィネス エトヴォス ローラメルシエ MAC ゲラン シャネル THREE CHICCA エスティーローダー KohGenDo RMS BEAUTY HACCI uka ナチュラグラッセ メイクアップフォーエバー ミシャ ドクターハウシュカ ジョンマスターオーガニック ドルチェ&ガッバーナ ディセンシア イグニス ポーラ ニールズヤードレメディーズ シンピュルテ イトリン エルバビーバ
Contents
スック(SUQQU)2019年クリスマスコフレの中身ネタバレ

毎年大人気のスッククリスマスコフレが発表になりました。
例年通り
- メイクアップキット
- スキンケアキット
- ファンデーションキット
の3種類が発売になります。
第1弾、第2弾と2回に分けて発売されるので発売日を間違いないように気をつけたいですね。
2019ホリデーメイクアップキットは2種類から選べる

まず第1弾に発売されるのは、クリスマス限定のメイクアップキットです。
クリスマスらしいラメやパールが入った華やかなアイシャドウやリップグロスがセットになっています。
可愛らしいピンク・ブラウン系と、優しい雰囲気のオレンジ・モーブ系の2種類が発売になるので、好みの色を選びましょう。
個人的にはオレンジ・モーブ系のキットBが気になります。
暖かみのある優しい色なので、プライベートはもちろん仕事でも活用できそうな色です。

【セット内容】
- デザイニング カラー アイズ(キットA:フレイムレッド×トゥインクルゴールド、キットB:カームオレンジ×スターリーモーヴ)
- グロウ タッチ アイズ
- フロウレス リップ グロス
- ポーチ(キットA:レッド、キットB:オレンジ)
価格:10,000円
モイスチャーリペアエッセンスNの現品が入ったプレミアムスキンケアセット

第2弾に発売されるのはプレミアムスキンケアセットです。
スックはメイクアイテムが人気ですが、スキンケアも優秀なんですよね。
特にモイスチャーのシリーズは乾燥しがちな冬の季節でも、肌の潤いを保ってくれます。
優しい香りだし、使い心地のいいスキンケアなので、こちらもぜひ使ってほしいです。
【セット内容】
- モイスチャー リペア エッセンス N 50ml(現品)
- 同 ハイドロ ローション 50ml
- 同 セラム クリーム 7g
- 同 リッチ マスク 30g
- インテンス リッチ クリーム 13g
- コットン
価格:15,000円
ファンデーションスターターセットで人気のクリームファンデを試す

同じく第2弾に発売されるのが、ファンデーションスターターセットです。
こちらはスックを代表するクリームファンデーションと、2019年9月に発売される新しい下地がセットになっています。
ファンデーションはハーフサイズですが、春になるまで充分使える量が入ってるので、気軽に試せていいですね。
【セット内容】
- エクストラ リッチ グロウ クリーム ファンデーション 102
- トリートメント セラム プライマー
- ポーチ
価格:6,000円
予約開始日は発売日の1週間前から
スックのクリスマスコフレは第1弾と第2弾の2回に分けて発売されます。
予約開始日については例年1週間前から開始しているので、今年も同様に1週間前から開始と予想します。
予約開始になれば、店頭で実際に手にとって色を確認することができます。近くに店舗がある人は、一度タッチアップしてみるのもおすすめです。
タッチアップすると、予定していた商品以外にも色々欲しくなっちゃうのが問題ですが…。
第1弾 発売日2019年11月1日(金)・予約開始2019年10月25日(金)
- メイクアップキット
第2弾 発売日2019年12月1日(日)・予約開始2019年11月24日(日)
- スキンケアキット
- ファンデーションキット
購入方法は大きく3種類&手に入れるならネット通販!
クリスマスコフレを手に入れる方法は3つあります。
- 店頭で予約
- 店頭で当日購入
- ネット通販で購入
ネット通販で予約はできないの?と疑問に思う方もいるかも知れません。
実際に各百貨店のオンラインショップに問い合わせてみたところ、
クリスマスコフレのネット通販は行っていない:
- 阪急百貨店
- 京王百貨店
クリスマスコフレのネット通販は調整中:
- 大丸松坂屋
- 三越伊勢丹
- 東急百貨店
と現状、ネット通販を行う百貨店はありませんでした。
ネット通販の予約について、新しい情報が分かったら、随時お伝えしますね。
方法その1:店頭で予約
この中で、確実に手に入れるなら、予約開始日にカウンターで予約すればいいって思いますよね。
店頭で予約するなら、夕方になると予約が終わってしまう可能性もあるので、午前中にカウンターに行くのがおすすめです。
けれど、予約時と引取時と最低2回はお店に行かなきゃいけないので手間がかかります。
また、予約開始日は平日のことが多いので、仕事があって平日は店頭に行けない、という人もいると思います。
土日に予約に行ったら、予約が終了していた!なんてことも考えられます。
方法その2:店頭で当日購入
発売日当日に店頭に行って、お目当てのコフレを購入する人も多いと思います。
当日販売用にもたくさん準備されているので、予約しなくても購入できた人はたくさんいるでしょう。
お店に行くのも1回だけで済むので、手間は比較的少なめです。
けれど、とても人気の商品だとお店のオープン前から長蛇の列を作ってることもあるし、まれに予約で販売が終了してしまう商品もあるので、注意が必要です。
方法その3:ネット通販で購入
今までは店頭で購入する方法を紹介してきましたが、スックのカウンターが近くにない人や、忙しくてお店による時間がない人もいますよね。
そこで私がおすすめしているオンラインショップで購入する方法です。
スックは公式オンラインショップ以外に、
があって、わざわざ店舗に行かなくても購入できます。
百貨店のオンラインショップなら、ほかのブランドもまとめて購入・配送することができるので便利ですよ。
この記事を書いている2019年9月時点では不明ですが、10月末頃になるとクリスマスコフレの特設ページが開設されて、すぐに購入できるようになります。
まとめ
スックの2019年クリスマスコフレについて調べました。
- 発売日は2019年11月1日と12月1日の2回
- 予約は発売日の1週間前から可能
- 購入方法は「店頭で事前予約」「店頭の当日販売」「ネット通販で購入」の3種類ある
スックのクリスマスコフレは毎年大人気なので、あっという間になくなってしまう可能性があります。
店頭で事前予約するのもいいですが、お店まで行くのが大変なのでネットで購入するのがおすすめです。
百貨店のオンラインショップなら他のブランドの商品も一緒に購入できるので、百貨店を活用してみてください。
他のブランドのクリスマスコフレについても調べているので、こちらもチェックしてくださいね。
スック RMK シュウウエムラ ボビイブラウン NARS ダズショップ to/one TooFaced shiro クラランス クリニーク ロジェガレ オンリーミネラル ジバンシィ ダヴィネス エトヴォス ローラメルシエ MAC ゲラン シャネル THREE CHICCA エスティーローダー KohGenDo RMS BEAUTY HACCI uka ナチュラグラッセ メイクアップフォーエバー ミシャ ドクターハウシュカ ジョンマスターオーガニック ドルチェ&ガッバーナ ディセンシア イグニス ポーラ ニールズヤードレメディーズ シンピュルテ イトリン エルバビーバ
最近クレンジングバームのCMがよく流れてます。
なんとなく肌にいいのかな?って思って、気になってる人は多いんじゃないでしょうか。
新しいクレンジングを使うのは勇気がいるし、いつもと同じクレンジングを使ってるという人も多いと思います。
いちばん有名なのはデュオのクレンジングバームですが、最近似た商品でオージオというメーカーのクレンジングバームを見つけました。
今回はD.U.O.とオージオ
のクレンジングバームについて、口コミや評判も含めて比較してみました。
比較した結果、使用感はほぼ同じなので、こだわりがなくて、肌質に合えばオージオがいいかなって思います。
ということで、
- 価格
- 使い心地
- 効果
の3点からデュオとオージオのクレンジングバームの違いを比較しました。