エチュードハウスは鮮やかな発色や可愛い色が人気の韓国コスメブランドです。
リップやアイシャドウの色物だけじゃなくて、ベースメイクも人気ですね。
名前は聞いたことがあるけれど、買ったことがないからどこで購入できるか分からないという人もいると思います。
どうやって確実に手に入れられるか調べてみたら、楽天市場にある公式ネット通販がおすすめだと分かりました。
ネットならわざわざお店に行く必要がないので、近くにお店がなくて人でも忙しくてお店に行けない人でも購入できるからです。
2019年エチュードハウスのクリスマスコフレは、トナカイがモチーフのかわいいアイテムが揃っています!
楽天市場にも公式ショップがあるので、店頭で購入するより手軽ですね。
というわけで、
- エチュードハウス2019年クリスマスコフレの中身
- 発売日と予約開始日
- 購入方法とおすすめの方法
について調べました。
他のブランドのクリスマスコフレについても調べたので、こちらもチェックしてくださいね。
スック RMK シュウウエムラ ボビイブラウン NARS ダズショップ to/one TooFaced shiro クラランス クリニーク ロジェガレ オンリーミネラル ジバンシィ ダヴィネス エトヴォス ローラメルシエ MAC ゲラン シャネル THREE CHICCA エスティーローダー KohGenDo RMS BEAUTY HACCI uka ナチュラグラッセ メイクアップフォーエバー ミシャ ドクターハウシュカ ジョンマスターオーガニック ドルチェ&ガッバーナ ディセンシア イグニス ポーラ ニールズヤードレメディーズ シンピュルテ イトリン エルバビーバ
エチュードハウス2019年クリスマスコフレの中身ネタバレ!

エチュードハウスはポップでキュートな色のコスメが安くで手に入る韓国ブランドです。
流行りのアイテムが安くで手に入るので、若い女性だけじゃなくて大人の女性にも人気ですね。
最近はティントリップや何色もセットになったアイシャドウパレットが人気です。
クリスマスコフレはどんなアイテムが発売されるのでしょうか?
6色セットのルドルフプレイカラー アイシャドウミニ トナカイ

赤鼻のトナカイをイメージしたアイシャドウパレットです。
ブラウンやゴールド、レッドなど赤鼻のトナカイをイメージした色が6色入っています。
見た目はモコモコのトナカイで、とてもかわいいです!
価格:2,100円
ブラウン系アイシャドウパレット・ルドルフプレイカラー アイシャドウミニ ソリ

もう片方はトナカイがひくソリをイメージしたアイシャドウパレットです。
オレンジやブラウン系がメインですが、白い雪をイメージした白のグリッターが入ってるのが特徴的です。
価格:2,100円
華やかなカラーのルドルフ ベターリップトーク

艶リップを叶えるベターリップトークも、赤鼻のトナカイをイメージした色が発売します。
赤やオレンジ、ブラウン系の5色です。
しっかり発色するので、みんなの視線を独り占めしちゃうかもしれません。
色:
- BR404 ルドルフドリーム
- OR209 シークレットギフト
- OR204 オレンジブラックティー
- RD308 ストロングベリー
- BE103 サンタモカ
価格:1,300円
異なる2種類の香り・ルドルフハンドブーケ ハンドクリームセット

小さめの50mlのハンドクリームが2個セットになっています。
パッケージはクリスマス限定で、どちらも赤鼻のトナカイが描かれています。
同じハンドクリームが2個セットではなくて、香りの異なるハンドクリームが2種類セットになっているんですよ。
香り:
- パウダリーフローラル
- スイートフローラル
価格:1,450円
見た目が可愛い!ルドルフキャンドル

見た目が可愛いアロマキャンドルです。
赤鼻のトナカイが大きく描かれています。
甘い香りなので、夜のリラックスタイムにぴったりですね。
価格:2,200円
真っ赤なブラシ・ルドルフブラシセット

真っ赤な持ち手が可愛いブラシセットです。
アイシャドウ用のブラシが3本セットになっています。
限定のルドルフアイシャドウと一緒に使えば、綺麗なグラデーションが楽しめそうですね。
価格:1,650円
優しいブラウン・ルドルフ ラッシュパームカールフィックスマスカラ ルドルフブラウン

人気のマスカラから、トナカイみたいなブラウンの色が発売になります。
アイシャドウと一緒に使ったら、儚げな色素薄い系のメイクになるかもしれません。
黒のマスカラよりナチュラルに見えるので、濃いメイクが苦手な人にもおすすめです。
価格:1,390円
キラキラのアイシャドウが可愛い2018年クリスマスコフレ

まだ2019年のクリスマスコフレについて発表されてないので、2018年のクリスマスコフレについて調べました。
2018年はラメが可愛いアイシャドウパレットや、ミニリップのセットが発売されました。
どれもお手頃価格なので、自分用だけじゃなくてプレゼントにも最適ですね。

2018年11月19日(月)
- タイニートゥインクル カラーアイズ 全3種 2,400円
- ディア マイブルーミング リップトーク タイニートゥインクルエディション 3,600円
- タイニートゥインクル ミニマットシックリップラッカーオーナメント 1,800円
- タイニートゥインクル ミニトゥーマッチオーナメント 2,100円
- タイニートゥインクル ミラーホリックオーナメント 2,200円
- タイニートゥインクル ミニドロップパールベースキット 2,700円
- タイニートゥインクル ハンドクリームセット 2,700円
予約開始日と発売日
次にエチュードハウスのクリスマスコフレ発売日と予約開始日について調べました。
エチュードハウスのクリスマスコフレは2回に分けて発売されます。
1弾と2弾の間が開いてしまうので、発売日を忘れないようにしたいですね。
クリスマスコフレの詳細については公式サイトにも載ってますが、残念ながら予約は受け付けていませんでした。
発売日当日に購入するしかありません。
第1弾発売日:2019年10月25日(金)
- ルドルフ プレイカラー アイシャドウミニ トナカイ
- ルドルフ プレイカラー アイシャドウミニ ソリ
- ルドルフ ベターリップトーク
- ルドルフ ハンドブーケ ハンドクリームセット
- ルドルフ キャンドル
- ルドルフ ブラシセット
第2弾発売日:2019年12月20日(金)
ルドルフ ラッシュパームカールフィックスマスカラ ルドルフブラウン
購入方法は大きく2種類&手に入れるならネット通販!
クリスマスコフレを手に入れる方法は3つあります。
- 店頭で当日購入
- ネット通販で購入
この2種類の中で確実に手に入れる方法としておすすめするのが、ネット通販で購入する方法です。
エチュードハウスのコスメは予約できないの?と疑問に思う方もいるかも知れません。
今まで新商品の予約は行っていなかったので、2019年のクリスマスコフレも予約ができないと考えています。
店頭やネット通販での予約について、新情報が入ったらまたお伝えします。
方法その1:店頭で当日購入
発売日当日に店頭に行って、お目当てのコフレを購入する人も多いと思います。
当日販売用にもたくさん準備されているので、予約しなくても購入できた人はたくさんいるでしょう。
お店に行くのも1回だけで済むので、手間は比較的少なめです。
けれど、とても人気の商品だとお店のオープン前から長蛇の列を作ってることもあるし、まれに予約で販売が終了してしまう商品もあるので、注意が必要です。
方法その2:ネット通販で購入
店頭で購入するのが実物も見れるので良いなと思いますが、近くにエチュードハウスのお店がない人や、忙しくてお店による時間がない人もいますよね。
そこで私がおすすめしているオンラインショップで購入する方法です。
エチュードハウスは公式オンラインショップの他、
があって、わざわざ店舗に行かなくても購入できます。
まとめ
エチュードハウスの2019年クリスマスコフレについて調べました。
- クリスマスコフレの発売日は2019年10月25日(金)
- 赤鼻のトナカイをイメージしたクリスマスコフレ
- 購入方法は「店頭で当日購入」「ネット通販で購入」の2種類だが、おすすめはネット通販で購入
エチュードハウスは可愛い色が人気の韓国コスメブランドです。日本ではあまり見かけない色が多いので、若い人だけでなく大人の女性にも人気です。
エチュードハウスの店舗は最近増えましたが、ネット通販が手軽なのでおすすめです。
店頭は10代を中心とした若い女性が多いので、実店舗は30代の私にとっては正直ちょっと買いにくいので、楽天での購入がおすすめですよ。
他のブランドのクリスマスコフレについても調べたので、こちらもチェックしてくださいね。
スック RMK シュウウエムラ ボビイブラウン NARS ダズショップ to/one TooFaced shiro クラランス クリニーク ロジェガレ オンリーミネラル ジバンシィ ダヴィネス エトヴォス ローラメルシエ MAC ゲラン シャネル THREE CHICCA エスティーローダー KohGenDo RMS BEAUTY HACCI uka ナチュラグラッセ メイクアップフォーエバー ミシャ ドクターハウシュカ ジョンマスターオーガニック ドルチェ&ガッバーナ ディセンシア イグニス ポーラ ニールズヤードレメディーズ シンピュルテ イトリン エルバビーバ
最近クレンジングバームのCMがよく流れてます。
なんとなく肌にいいのかな?って思って、気になってる人は多いんじゃないでしょうか。
新しいクレンジングを使うのは勇気がいるし、いつもと同じクレンジングを使ってるという人も多いと思います。
いちばん有名なのはデュオのクレンジングバームですが、最近似た商品でオージオというメーカーのクレンジングバームを見つけました。
今回はD.U.O.とオージオ
のクレンジングバームについて、口コミや評判も含めて比較してみました。
比較した結果、使用感はほぼ同じなので、こだわりがなくて、肌質に合えばオージオがいいかなって思います。
ということで、
- 価格
- 使い心地
- 効果
の3点からデュオとオージオのクレンジングバームの違いを比較しました。