ダヴィネスの2019年クリスマスコフレが発表になりました。
ダヴィネスのアイテムは、どれもおしゃれなパッケージばかりなので、浴室に並べても見た目が気になりません。
実はあちこちでダヴィネスは販売されてるんですが、気にして見ないと気づきません。
どうしたら確実にクリスマスコフレが手に入るか調べてみたら、「阪急百貨店公式通販」や「meeco(三越伊勢丹オンラインコスメショップ)」などのネット通販を利用して購入すると、どれだけ購入しても送料は324円だし、送料無料のキャンペーンが行われることもあり、送料が安いのでおすすめだと分かりました。
コフレは初めての人でも試しやすいように小さめボトルだし、かわいいシューズバッグが付いてきます。
ダヴィネスはネット通販で購入できるので、方法についても記事内で説明しますね。
というわけで、
- ダヴィネス2019年クリスマスコフレの中身
- 発売日と予約開始日
- 購入方法3種とおすすめの方法
について調べました。
他のブランドのクリスマスコフレについても調べたので、こちらもチェックしてくださいね。
スック RMK シュウウエムラ ボビイブラウン NARS ダズショップ to/one TooFaced shiro クラランス クリニーク ロジェガレ オンリーミネラル ジバンシィ ダヴィネス エトヴォス ローラメルシエ MAC ゲラン シャネル THREE CHICCA エスティーローダー KohGenDo RMS BEAUTY HACCI uka ナチュラグラッセ メイクアップフォーエバー ミシャ ドクターハウシュカ ジョンマスターオーガニック ドルチェ&ガッバーナ ディセンシア イグニス ポーラ ニールズヤードレメディーズ シンピュルテ イトリン エルバビーバ
Contents
ダヴィネス2019年クリスマスコフレの中身ネタバレ

ダヴィネスはおしゃれなパッケージだけど、美しい艷やかな髪に仕上げてくれるアイテムが揃ってます。
ヘアケアアイテムがメインですが、ボディケアアイテムも一部揃ってるのでボディケアから使ってみるのもいいかもしれません。
シンプルで上質な見た目は、並べるだけで嬉しくなります。
とはいえ、ヘアケアアイテムって自分に合わなかったらどうしようと思って、新しいブランドを試すのには勇気がいりますよね。
そんなときにおすすめなのがクリスマスコフレです。
通常より小さめのサイズが揃ってるので、一番最初に試すのにピッタリですよ。
2019年のクリスマスコフレはどんなアイテムが発売するのでしょうか?
可愛いバッグもついてくるオイ プリマドンナ コフレ

ダヴィネスで一番人気のオイシリーズが試せるコフレです。
セットのシャンプーとコンディショナーでツヤツヤの髪に仕上がります。
ヘアパフュームやハンドクリームも付いてくるので、ほんのり甘いエレガントな香りに包まれて、一日中嬉しい気持ちになっちゃいます。
パーティーやデートなどの特別な日はもちろん、普段使いするのもおすすめです。
【セット内容】
- オイ ヘアパフューム 50ml
- 同 ハンドバーム 30ml
- 同 シャンプー 90ml
- 同 コンディショナー 250ml(現品)
価格:6,000円
トリートメント2種が入ってるサークルクロニクルズ ツヤ髪 セット

組み合わせによって仕上がりや、必要なケアを選ぶことができるサークルクロニクルズのヘアマスクシリーズです。
レットイットゴーは頭皮や髪に使える爽快感のあるマスクです。頭皮をすっきりさせてくれるので、髪が潤いとツヤに溢れます。
スポットライトはいつもより輝きのある髪にしてくれるヘアマスクです。スペシャルケアとして使うと良さそうですね。
【セット内容】
- サークルクロニクルズ レットイットゴー サークル 50ml
- 同 スポットライト サークル 50ml
価格:2,000円
ダメージヘアを補修してくれるサークルクロニクルズダメージケアセット

組み合わせによって仕上がりやケア内容を選べるサークルクロニクルズのセットですが、内容が異なります。
セットの1つはレットイットゴーでツヤ髪セットにも入っているアイテムです。
もう片方のルネッサンスはダメージ補修が優れているパックで、アウトドアやスポーツなど髪のダメージが激しいときに使うといいですよ。
【セット内容】
- サークルクロニクルズ レットイットゴー サークル 50ml
- 同 ルネッサンス サークル 50ml
価格:2,000円
発売日と予約開始日
それでは次に、発売日と予約開始日について調べました。
予約開始日については発表になってなかったので分かりませんが、他のブランドは1〜2周間前から予約開始するブランドが多いので、ダヴィネスも同様に1〜2週間前から予約開始する可能性が高いです。
発売日:2019年11月6日
また、ダヴィネスは美容院でも販売されているブランドなので、百貨店以外に美容院でクリスマスコフレが購入できるお店もあるかもしれません。
近くにダヴィネスの製品を扱っている美容院があれば、問い合わせてみるのもいいと思います。
購入方法は大きく3種類&手に入れるならネット通販!
クリスマスコフレを手に入れる方法は3つあります。
- 店頭で予約
- 店頭で当日購入
- ネット通販で購入
この3種類の中で確実に手に入れる方法としておすすめするのが、ネット通販で購入する方法です。
ネット通販で予約はできないの?と疑問に思う方もいるかも知れません。
実際に各百貨店のオンラインショップに問い合わせてみたところ、
クリスマスコフレのネット通販は行っていない:
- 阪急百貨店
- 京王百貨店
クリスマスコフレのネット通販は調整中:
- 大丸松坂屋
- 三越伊勢丹
- 東急百貨店
と現状、ネット通販を行う百貨店はありませんでした。
ネット通販の予約について、新しい情報が分かったら、随時お伝えしますね。
方法その1:店頭で予約
この中で、確実に手に入れるなら、予約開始日にカウンターで予約すればいいって思いますよね。
店頭で予約するなら、夕方になると予約が終わってしまう可能性もあるので、午前中にカウンターに行くのがおすすめです。
けれど、予約時と引取時と最低2回はお店に行かなきゃいけないので手間がかかります。
また、予約開始日は平日のことが多いので、仕事があって平日は店頭に行けない、という人もいると思います。
土日に予約に行ったら、予約が終了していた!なんてことも考えられます。
方法その2:店頭で当日購入
発売日当日に店頭に行って、お目当てのコフレを購入する人も多いと思います。
当日販売用にもたくさん準備されているので、予約しなくても購入できた人はたくさんいるでしょう。
お店に行くのも1回だけで済むので、手間は比較的少なめです。
けれど、とても人気の商品だとお店のオープン前から長蛇の列を作ってることもあるし、まれに予約で販売が終了してしまう商品もあるので、注意が必要です。
方法その3:ネット通販で購入
今までは店頭で購入する方法を紹介してきましたが、近くにダヴィネスのお店がない人や、忙しくてお店による時間がない人もいますよね。
そこで私がおすすめしているオンラインショップで購入する方法です。
ダヴィネスは公式オンラインショップの他、
で購入できるので、わざわざ店舗に行かなくてもOKです。
百貨店のオンラインショップなら、ほかのブランドもまとめて購入・配送することができるので便利ですよ。
この記事を書いている2019年9月時点では不明ですが、10月末頃になるとクリスマスコフレの特設ページが開設されて、すぐに購入できるようになります。
まとめ
ダヴィネス2019年クリスマスコフレについて調べました。
- クリスマスコフレの発売日は2019年11月6日
- 百貨店等の店舗以外に美容院で販売される可能性がある
- 購入方法は「店頭で予約」「店頭で当日購入」「ネット通販で購入」の3種類があるが、おすすめは「ネット通販で購入」
ダヴィネスはシンプルでおしゃれなパッケージなのに、きれいな髪になれるアイテムが揃ってるので人気のブランドです。
シャンプーやトリートメントって一度購入すると使い切るまでに時間がかかってしまうので、新しい商品を購入しにくいですよね。
けれど、クリスマスコフレなら通常より小さめサイズで販売されるので、試すのに最適です。
百貨店のオンラインショップで購入すれば、他のブランドと一緒に購入できるのでおすすめですよ。
他のブランドのクリスマスコフレについても調べたので、こちらもチェックしてくださいね。
スック RMK シュウウエムラ ボビイブラウン NARS ダズショップ to/one TooFaced shiro クラランス クリニーク ロジェガレ オンリーミネラル ジバンシィ ダヴィネス エトヴォス ローラメルシエ MAC ゲラン シャネル THREE CHICCA エスティーローダー KohGenDo RMS BEAUTY HACCI uka ナチュラグラッセ メイクアップフォーエバー ミシャ ドクターハウシュカ ジョンマスターオーガニック ドルチェ&ガッバーナ ディセンシア イグニス ポーラ ニールズヤードレメディーズ シンピュルテ イトリン エルバビーバ
最近クレンジングバームのCMがよく流れてます。
なんとなく肌にいいのかな?って思って、気になってる人は多いんじゃないでしょうか。
新しいクレンジングを使うのは勇気がいるし、いつもと同じクレンジングを使ってるという人も多いと思います。
いちばん有名なのはデュオのクレンジングバームですが、最近似た商品でオージオというメーカーのクレンジングバームを見つけました。
今回はD.U.O.とオージオ
のクレンジングバームについて、口コミや評判も含めて比較してみました。
比較した結果、使用感はほぼ同じなので、こだわりがなくて、肌質に合えばオージオがいいかなって思います。
ということで、
- 価格
- 使い心地
- 効果
の3点からデュオとオージオのクレンジングバームの違いを比較しました。